一般NISAとつみたてNISAはどちらが得か?

NISA(一般NISAと書きます)とつみたてNISAはどちらが得か調べました。

 

非課税のまま保有できる期間

謎なのが以下の部分です。

 

■非課税のまま保有できる期間

  • 一般NISA → 最長5年間
  • つみたてNISA → 最長20年間

 

例えば、つみたてNISAで20年が経過しました。

そうするとどうなるかというと、2022年からつみたてNISAを始めて20年が経過し2042年になったとします。

コツコツと投資をして100万円の利益が乗っているとします。

しかし20年経ったからといって、その100万円の利益に20%の税金がかかるわけではないのです。

20年経過後に購入した投資信託の利益に対して税金がかかります。

だから、20年経過して100万円利益が乗っているとしても80万になるわけではありません。

100万円は100万円のままです。

しかし20年が経過した後に購入した投資信託が1年後の2043年に利益が1万円になったとしたら、その1万円に税金20%が掛かります。

 

ややこしいですが、このような仕組みです。

 

 

 

一般NISAとつみたてNISAの特徴

  • 1人につき一般NISAもしくはつみたてNISAのどちらか1つの口座しか利用できない。(両方は持てない)
  • 1年に一度だけ切り替えることができる

 

 

一般NISAとは?

金融庁のサイト(一般NISAとは)

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/overview/index.html#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%ACNISA%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%AE%E6%90%8D%E7%9B%8A%E9%80%9A%E7%AE%97%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

 

 

いろいろなサイトで専門家が解説をしているが、5年で結果が出せそうなら一般NISAにメリットがあるということと20年という長期投資で運用したい場合はつみたてNISAがメリットがあるということだった。

ただ一般NISAは1年間に120万円投資ができるということにもメリットがある。

しかし5年後には一般口座に移行されてしまうので、だったらつみたてNISAと一般口座(一般NISAではない)で積み立てをしていった方が多少は得をしそうだ。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人