【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

スーツはクリーニング屋さんで洗ってもらうものと相場は決まっています。

しかし私は社会人で毎日(月~金)スーツを着て仕事をしているので、クリーニング屋さんに行ける日が土日だけです。

 

 

クリーニング屋は遅くまで営業していないからスーツを持っていけない

大体クリーニング屋は夜7時~8時くらいまでしか営業していないため、いったん自宅に帰ってからスーツを持ってクリーニング屋さんに行くと大抵お店が閉まっています。

だから平日に行くのは不可能ではありませんが、そこまで焦った生活をしたくないので平日にクリーニング屋さんには行きません。

 

そうすると、必然的に土曜日にクリーニング屋さんに行くことになりますが、土曜日の午後に行くとスーツのクリーニングの出来上がりが月曜日になります。

平日だとスーツを受け取りに行くのが面倒なので、結局土日に受け取りに行くことになると、その一週間は持って行ったスーツが着れないということになります。

 

そのため、最近はスーツをクリーニングしませんでした。

しかし夏になって・・・

どうもスーツの匂いが気になり始めました。

ただ、言い訳をすると近所のクリーニング屋に定期的にスーツをクリーニングしてもらっているのですが、正直言ってあまり匂いが落ちないような気がします。

 

つまり

  • スーツをクリーニング屋さん持っていくのが難しい
  • スーツをクリーニング屋さんでクリーニングしてもらっても匂いが落ちない(クサいまま)

なのです。

 

なぜクリーニング屋さんでスーツをクリーニングをしてもらってもクサいままなのか?

恥ずかしい話ですが、大抵の社会人のスーツは「クサい」です。

スーツの匂いが臭いです。

「無臭」のスーツはないですね。

クサいか、香水でごまかしているかの二択です。

 

しかしみんなスーツをクリーニング屋さんに持って行っているはずです。

毎週まではいかないまでも月一くらいにはクリーニングをしてもらっているはずです。(多分ですが)

 

ではなぜ社会人のスーツはクサいのでしょうか?

毎日スーツを選択できないから臭いのは当たり前

なぜ社会人のスーツは臭いのかと言いますと、毎日洗濯できないからです。

下着は臭くないですが、その理由は下着を履いたらその都度洗濯しているからです。

 

クリーニング屋さんにクリーニングしてもらってもスーツが臭いままの理由

ドライクリーニングだから

素材がウールだから

 

クリーニング屋さんでクリーニングしてもらってもスーツはクサいままです。

ひどい時はそのまま汗のニオイが残っています。

 

実はドライクリーニングでは臭い(ニオイ)が取れません。

その理由ですが「ドライクリーニングは油で洗っているから」です。

実はドライクリーニングは普通に洗濯機にスーツをぶち込んで洗剤を入れて水を入れて洗って、選択後にアイロンを掛けているわけではないのです。

私もクリーニング屋の店員さんとクリーニングについて会話をしている時に、初めて「ドライクリーニングは水洗いではなく油で洗っています」と教えてもらいビックリした記憶があります。

 

では、「油で衣類を洗うと何がいいのか」ですが、以下の理由から水ではなく油で衣類を洗っています。

  • 衣類の素材を壊さない
  • 型崩れしない
  • キレイに仕上げることができる

という理由からです。

 

ここら辺の理由は重要です。

通常、人は何のためにクリーニング屋さんに洋服を持って行ってお金を払うかというと、洗ってもらうという理由もあるかもしれませんが、「本当の目的は新品のように仕上げてもらうこと」です。

いくら汚れが落ちでも、スーツがシワくちゃになって返ってきたら、もうスーツを着れません(笑)

それどころかクリーニング屋さんに弁償してもらおうとするでしょう。

そこでクリーニング屋さんが「でも洗濯機に入れて洗剤を入れて思いっきり洗ったので汚れは落ちましたよ」と言っても、実はそれは目的ではないのです。

 

クリーニング屋さんに持っていく本当の目的は「新品のような綺麗な仕上がり」のためです。

クタクタになった洋服がよみがえる。ここにクリーニング屋さんの本質があります。

 

水洗いをしているクリーニング屋さんもある

近所のクリーニング屋さんは「ドライクリーニング」ではなく「水洗い」をしていましたが、それでも臭いは残ったままでした。

通常水洗いなら、水の中にスーツをツッコんで洗剤を入れて洗うはずなのに、どうしても汗のニオイが残ったままのような気がします。

→水洗い後に匂いをかぐとクサいのであまり効果はない?のでしょうか。

 

「ドライクリーニング」と比べて「水洗い」は若干高いので(ドライクリーニングの1.5倍くらい)、ちゃんと「水洗い」をやっているはずだと思いますが、主観かもしれませんがやっぱりクサいままです・・

 

そのため、夏だし(2017年8月)何か解決策はないか考えました。

 

自分でスーツを洗うことにした

要件は以下です。

スーツを水洗いをして精神的にスッキリしたい

スーツのニオイを完全に落としたい

でも平日にクリーニング屋さんに行けない

 

その要件を満たすためにいろいろ考えた結果、最終的な結論は「自分で水洗いをする」でした。

 

とりあえずやってみる。

失敗したら、新しいスーツを買えばいい。

でも洗濯機で洗濯をすると、信じられないくらいシワくちゃになって、もう二度とスーツを着れなくなりそう・・・

だから自宅で自分でスーツを手で洗ってみよう!

そう思いました。

 

まずは手始めに1着だけ、しかもズボンだけ洗ってみました。

写真の通り、普通のスーツのズボンです。

しかもスーツのニオイはクサいです。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

まずはスーツを水につけて手で押す

100円ショップにプラスチック製のケースを買ってきてその中にスーツを入れます。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

下図のようにスーツを三つ折りにしてプラスチックのケースに入れます。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

プラスチックのケースに水を入れます。(温水よりも水の方がいいそうです)

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

 

ダウニーを入れます。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

このダウニーは香りがリッチで長持ちするのでお勧めです。


メキシコダウニー エレガンス 3L

 

水にダウニーを入れる前に、ちょっと溶かしてから入れます。

結構ダウニーの液体がトロっとしているので、ほんのちょっとだけ入れれば大丈夫です。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

10分くらい経ったら、水を入れ替えたり、手で押したりして30分くらい経ったら水を捨ててハンガーで乾かします。

(洗濯機で脱水はしません)

 

ハンガーにこんな感じでつるせばOKです。

下には水が滴っても大丈夫なようにプラスチックのケースを置いて水を受けます。

【検証】 自宅でスーツを洗ってみた

 

 

時間がない!スーツの臭いニオイを速攻消す方法

すぐにスーツの臭いニオイを消したい場合は、これです。

「PROUDMEN」のスーツ専用の消臭スプレーです。

と言ってもチープな消臭スプレーではなくリッチで上品な香りなので、安っぽい匂いはしません。

さわやかなシトラスの香りがするので、夏にぴったりかもしれません。

プラウドメン PROUDMEN.スーツリフレッシャー200mL(グルーミング・シトラスの香り)
ちなみに「カキタンニン」が配合されています。

カキタンニンは渋み成分で消臭に関して効力を発揮します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人