【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリート(モルタル)で水平(フラット)にした手順

以前より庭がデコボコで自転車を駐輪しても不安定で風が強いと転倒しそうで駐輪できませんでした。

しかし2021年の GW ではコロナ禍で緊急事態宣言が出て、我が家はステイホーム中のため、ここで一念発起して「雑草が生えて汚くてメンテナンスしていない庭を綺麗にして利用できるようにしてやる!」と DIY をしてみました。

ど素人の奮闘記というか、最初の理想と最終的な落としどころがこんなに違うのかと理想と現実が分かると思います。

 

 

 

 

知らなかった用語

今回庭を整地するにあたっていろいろインターネットで調べました。

Youtubeも何度も閲覧して勉強しました。

しかし今までの人生を生きてきて知らない単語がこれでもかと出てきたので一部記載します。

  • 土間コンクリート(どまこんくりーと) ← 地面に直接平たく打たれるコンクリート。
  • 転圧(てんあつ) ← 力を加えて土砂を押し固めること。空気を逃がして安定させる。
  • 砕石(さいせき) ← 細かく砕かれた石のこと。
  • 水盛り(みずもり) ← 地面を水平にする作業を言います。今回はインターネットや Youtube で勉強してバケツとチューブによる水平の出し方を試しました。

 

 

 

目的

今回なぜ庭を整地するのか?

現在、土でデコボコで自転車の駐輪ができない状態の庭をコンクリートで整地して 2台の自転車を駐輪できるようにするためです。

 

 

作業前の庭の状態

これが作業前の庭の状態です。

見ていただければわかりますが、草ボーボーの状態で土はデコボコで自転車を止めようとするとバランスを崩して倒れそうになります。

もちろん台風などが来れば、横風で自転車が簡単に倒れそうです。

また夏になると蚊が発生する原因にもなりそうです。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

 

 

準備

インターネットで調べてあらかじめ必要な材料を挙げました。

  • 基礎砕石(きそさいせき)
  • コンクリートの材料(砂)
  • コンクリートの材料(石)
  • ワイヤーメッシュ
  • 左官のコテ(コンクリートをならす)
  • トロ舟(コンクリートを作る)
  • クワ(土をならす)
  • レーキ(土をならす)
  • バケツ

 

水を混ぜるだけで作れるセメントもあります。

■コンクリート


ホームコン 20kg 鹿島コンクリート 砂のいらないホビーセメント、水を混ぜて練るだけでOK!

 

 

庭を整地するためにクワを購入します。

■鍬(クワ)

雄峰 鍛造備中鍬1050mm柄 3542

 

■レーキ


ゴールデンスター(Kinboshi)芝生のサッチ取りレーキ12本爪伸縮アルミ柄付4036

 

 

 

 

設計

最初に設計をしました。

しかし最終的には砕石は置かず、モルタルを流すだけで終了してしまいました。

  • 基礎砕石 ← 10cm
  • コンクリート ← 10cm
  • 約 2/100(約 2%)の勾配を作る

 

 

手順

■手順概要

  1. 材料をそろえる。
  2. 雑草を抜いたりして土をならす。
  3. 土を処分する。
  4. 水盛りをして勾配を作る。
  5. 型枠を作る。
  6. 土を圧着する。
  7. 砕石(さいせき)を敷き詰め転圧して基礎を作る。
  8. ワイヤーメッシュを敷く。
  9. コンクリートを作る。
  10. コンクリートを流す。
  11. 表面を仕上げる。

 

1.材料をそろえる

近所のホームセンターに10回くらい自転車で往復して材料をそろえました。

しかも終わってみれば特に必要のないものも大量購入。。

なかなか1回で必要なものをキッチリとそろえるのは至難の業です。

 

結局買ったもの

■モルタル

結局コンクリートはやめて、水を混ぜるだけでOKのモルタルにしました。

理由は駐車場ではなく駐輪場なのでモルタルで十分だと判断したということと、週末 DIY でわざわざコンクリートを作るのが面倒に感じたからです。

結論から言えば自転車2台を駐輪する程度ならモルタルを流すだけで十分すぎました。


ドライモルタル 20kg ~水を混ぜるだけで使える~

 

 

 

■鍬(クワ)

庭を整地するためにクワを購入します。

これが意外と役立ちました。

何に役立ったのかと言えば、整地に役立ったというよりはモルタルを練るのに役立ちました。

雄峰 鍛造備中鍬1050mm柄 3542

 

■型枠用の木材

幅1.3cm、高さ15cm、長さ60cmの木材を4つ購入しました。

板は下図のようにモルタルの流れをブロックするために使います。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

■ガムテープ

型枠用の木材をつなぎ合わせるために購入しました。

 

■角棒の木材

地面をフラットにするために購入しました。

 

■水糸

地面をフラットにするために購入しました。


JBSO (ジェビソー) スーパーポリ水糸 100m G-24004

 

2.雑草を抜いたりして土をならす

クワで庭の土をならします。

雑草が生えていて土はデコボコの状態でした。

簡単だと思って始めましたが、土をならしていると大量の石があることが分かりました。また土と石で地面が盛り上がっていて、フラットにするために大量の石を除外しました。

それでも写真のようにまだまだ大量の石が残っている状態です。

結局砕石は購入しなかったのですが、その理由としては土をならしてもならしても大量の石が出てきたため、「わざわざ砕石を購入する必要はないのでは?」と考えた方です。

ど素人で初めてなのでかなりいい加減に DIY をしています。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

 

3.土と石を処分する

土というか、土と石の処分に困りました。

ちょっとデコボコなのをならすだけだから、たいしたことはないだろうと高をくくっていましたが、まさかこれほどまでに大量の土と石が余るとは思っていませんでした。

写真には写ってませんが、土嚢袋にいっぱいいっぱいに土と石を詰めて6袋くらいになりました。これは日本国内なら勝手に処分はできない量です。

ということで下の方に記載していますが業者に不要な土と石の引き取りをお願いしました。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

4.水盛りをして勾配を作る

不要な土と石と除外して庭を水平(フラット)にするために水盛りをしました。

今回はインターネットと Youtube で勉強して単純にバケツに水を入れて、バケツにチューブを入れて高さを合わせる方法です。

初めてやってみましたが、グダグダで且つ不正確な水平になりました。

チューブをバケツに浸して、口にくわえて空気を抜いてチューブ内に水を通して高さを合わせます。

庭に6本の角棒を指して(この時点で怪しいですが・・・)バケツからチューブを引っ張ってきて高さを合わせていきます。

「結構プロっぽく水盛りが出来ているな」そう思っていましたが、一通りやってみて思ったのが「水平には程遠いくらいに傾いている!」でした。

 

「はて、なぜだろう?」

しばらく考えていて原因に気が付生きました。

「あ、バケツから角棒へのチューブの長さがばらばらだった!」

つまり、チューブの長さも短く、むりやりチューブを引っ張って角棒に合わせて高さを合わせているのでなんとも不正確になったということです。

 

結局この方法はやめて、「目視」で庭を水平にしました。。(結果的にはうまく勾配を付けられましたが一番やってはいけない方法です。)

 

 

5.型枠をつくる

型枠はコンパネで作ろうと思いましたが適当な板に変えました。

ホームセンターでコンクリート型枠用のコンパネ(コンクリートパネル)を購入しようとしましたが、コンパネはちょうどいいサイズではなく、わざわざコンパネを購入してちょうどいいサイズに板を切るのが面倒だったので、型枠としてちょうどいいサイズの板を購入しました。

厚さは12mm前後で、長さは90cmの板を数枚購入しました。

そして自宅に帰って庭で確認してみたところ、「ギリギリ足りない・・・」ということで再度ホームセンターに行き、板をもう1枚購入しました。

このような感じで作業をしているので最終的には10回くらいホームセンターに行く羽目になりました。(自転車で3分くらいで行ける近所にホームセンターがあってよかったですが)

なかなか計算通りにはいかないものです。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

 

 

6.土を圧着する

モルタルを流すので凸凹にならないようにということと、空気が入って後ほどモルタルが崩れないようにしっかりと土を圧着します。

しかしど素人なのでどうやって土を圧着すればいいのか分かりません。

結局、足で土を踏み鳴らして空気を逃がして圧着しました。

 

 

7.砕石(さいせき)を敷き詰め転圧して基礎を作る

上にも記載しましたが、庭を掘っても掘っても石が大量に出てきたので砕石は購入せずに、石が散らかっている状態でモルタルを流すことにしました。

 

8.ワイヤーメッシュを敷く

近所のホームセンターにワイヤーメッシュが売ってなかったので諦めました。

 

 

 

 

 

 

 

9.コンクリートではなくモルタルを作る

結局コンクリートを作るのはやめて、水を混ぜるだけで完成のモルタルを利用しました。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

10.コンクリートを流す

 

11.表面を仕上げる

自分としては結構綺麗に仕上げたと思っていましたが、モルタルが乾いてみると結構ムラがあります。

さすがにプロと比べると月とスッポンレベルです。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

 

モルタル仕上げを試してみる

もっとなめらかにできればプロっぽく仕上げたいと思い、インスタントモルタル仕上げ用を購入しました。


家庭化学 インスタントモルタル仕上用 グレー 3kg

 

 

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

■家庭化学 インスタントモルタル仕上用 グレー 3kg 使い方

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

 

 

土の処分に困った

庭をフラットにならそうとしただけなんですが、大量に土があまりました。

一体どこからこんな大量の土が発生するのか謎なほど土が余り、土嚢袋に入れたら6袋、石ころは図のようにビニール袋で10袋分くらい余りました。

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

この大量に余った土をどうすればいいのか・・・?

ちなみに東京都荒川区では土の回収はしていませんので業者に依頼することになります。

 

インターネットで「土 処分 荒川区」で検索したら「クリーンワークス」という会社が見つかりました。

 

クリーンワークス

http://www.cleanworks-arakawa.jp/

【DIY】ど素人が自転車を駐輪するため、庭をコンクリートでフラットにした手順

 

出張見積もりは「無料」ということなので早速電話を掛けてお見積もりをお願いしました。

大体の料金の目安を言うと、

  • 土嚢袋 ← 1袋 2,000円
  • 出張料金 ← 10,000円

です。

 

私の場合は土嚢袋 6袋で12,000円出張料金10,000円合計22,000円になりました。

 

 

 

 

 

参考サイト

参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 

自分でできる庭のコンクリート舗装(DIY)

 

DIYで差が付く庭に!初心者夫婦の裏庭大改造① ~デコボコの土地を平らに均す、簡単に水平を取る方法~

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人